“バドミントンゲーム戦術” 地域大会で勝つためのサーブとローテーション
シングルスは上達しても、
ダブルスになるとどう動いていいのか分からず、
なかなか勝てない社会人プレーヤーは多いようです。
ですがもう心配いりません。
このダブルス戦術法があれば、
今まで届かなかった羽根がラクに拾えるようになり、
勝てなかったペアよりもワンランク上の
ペアにさえ勝てるようになるでしょう・・・・・
その方法とは
バドミントン上達法・“バドミントンゲーム戦術”
〜地域大会で勝つためのサーブとローテーション〜
「基礎打ちやゲーム練習をしっかりやっているのに…」
「自分の実力は上がっているはずなのに…」
「一生懸命、パートナーと息が合うように努力をしているのに…」
なぜ、思ったようにダブルスの試合で勝てないのでしょうか?
なぜ、いつももう少しで届きそうな羽根に届かないのでしょうか?
ダブルスになるとパートナーとの息が合わず、試合に勝てない
これは決して、あなただけの悩みではありません。
多くの社会人プレーヤーが抱える悩みなのです。
私も、最初はあなたと同じように、
ダブルスのコンビネーションに悩むプレーヤーでした。
だからこそ、パートナーとの息を合わせるにはどうすれば良いか、
これまでたくさんのことを試行錯誤してきました。
あなたも同じく、これまで色々と試されて来たことでしょう。
何度体育館で基礎打ちやゲーム練習を繰り返してみても、
試合になるとお互いのポジショニングが噛み合わず、
空いたコートに打ち込まれて結局は負けてしまう。
また、年齢による体力の低下も、
社会人プレーヤーには年々重くのしかかってきます。
いかに効率よく動くか・・・、みんな悩むことは同じです。
しかし、そんな悩みを知っているからこそ、
私は今日、あなたにお伝えしなければならないことがあるのです・・・
〜地域大会で勝つためのサーブとローテーション〜